周知と経過措置求め修正求めた堀地市議に聞く
「出産祝金廃止条例案」急転の舞台裏【2】
【写真】堀地伊勢崎市議と市議5人が署名した修正動議

周知と経過措置求めて修正に動いた堀地市議に聞く
「出産祝金廃止条例案」急転の舞台裏【2】

伊勢崎市議会3月定例会の新年度予算審議で「第3子以降の出産祝金10万円廃止案」に対し、あまりにも性急として周知徹底や経過措置の必要性を求めて修正へ、声をあげた堀地和子伊勢崎市議に聞いた。

―― 2月13日の議員運営委員会で突如として議案が浮上。委員会質疑を経て3月7日に所管の文教福祉委員会で可決されるなど、最大会派の伊勢崎クラブの意向により、粛々と廃案可決に動いた伊勢崎市議会。多数決原理の民主政治の中、あえて声を挙げたのは。

     質疑で納得の回答得られず「この議案をこのまま通しては」

堀地市議 多数決原理からいけば仕方のないこととわかっていたが、廃止するにしてはあまりに周知期間が短く経過措置も講じられていないことから、まずは議運の質疑で執行の考えを聞いた。同議題で栗原麻耶さん、小暮笑鯉子さんも質問に立ったが、執行から納得のいく回答を得られず、このまま議案を通してはいけないと、修正動議提出に動き出した。

―― 最初の関所となる議員運営委員会(2人会派以上の市議で構成)は、一人会派のため席を持てず、情報収集という点でも歯がゆい思いをした。これが高橋宜隆市議との2人会派「有志会」(5月10日発足)に繋がった。

堀地市議 まずはその高橋市議の賛同を得、さらに周辺議員に声を掛けた。会派を問わず、議案にショックを受けて対応に悩む女性市議と接触し、修正動議に協力を求めた。その結果、修正動議署名には5人、修正動議採決には6人の賛同者を得た。議員への声掛けと並行して自身の支援者や市民にも状況を説明し、修正動議に理解を求めた。幸いにも年度末。関係する諸団体のさまざまな会合など、ありとあらゆる場所を通じて訴えた。

―― 出産祝金廃止案の修正動議否決後に、廃止案に賛成だった伊勢崎クラブの唐突な廃止案反対、という想定外の結果をもたらした要因についてはどのように考えますか。

     民意よりも会派の都合が優先された

堀地市議 伊勢崎クラブ内には、いつになく様々な意見が噴出し、若手などは「修正案で良いのでは」という声もあったと聞いている。それぞれの議員を支える支援者の声や議員の考え方を尊重すれば、自主投票でもおかしくなかったはず。市民の民意と言うより、会派事情、会派の都合が優先された結果ではと受け止めている。

―― 出産祝金が20年度まで2ヵ年継続、この問題については市民から計9件の意見が寄せられました。廃止案修正動議の否決から廃止までの市議会の一連の顛末を振り返って。

堀地市議 市民の声は、3月15日に上毛新聞で「廃止へ」と報道されてから19日本会議採決までのわずかな期間にしては反応があったと思う。伊勢崎市では各種施策実施前のパブリックコメント(意見公募手続制度)など、十分な周知期間にもかかわらず1、2件ということも少なくない。
出産祝金は財政規律の面からもあのまま存続させるのではなく、執行が表明したように子育て支援全体を見直す中で検討する必要があると思う。今後は執行に全てお任せではなく、議員個人や会派というより、議会として大所高所からこれらの問題に取り組むことが重要だと感じている。
一方、真の民意を受け止めたら、議員はいざとなれば会派としてではなく、議員個人としての意見、意志を貫きたい。一人ひとりが“サムライ”として行動し、いかなる決断であっても説明責任が伴うことも自覚したい。(2019年7月4日)

                1 2 3