女性市議はその時どう動いたか
「出産祝金廃止条例案」急転の舞台裏【1】
「出産祝金廃止条例案」急転の舞台裏【1】
【写真】3月19日開催の市議会定例会。修正動議を発議する田村市議
女性市議はその時どう動いたか
「出産祝金廃止条例案」急転の舞台裏【1】
伊勢崎市議会定例会の3月本会議の新年度予算案で、議決前夜まで賛成多数で可決が見込まれていた「第3子以降出産祝金廃止条例案」。一人会派を中心とする市議5人が、周知期間不足と経過措置を求める修正動議提出のなか、民意を受けたとして定数の過半数を占める最大会派、伊勢崎クラブ(原田和行会長)が、一夜にして否決に転じて継続が決まった。
伊勢崎市は6月18日の市議会本会議で出産祝金継続は20年までの2ヵ年、以降は子育て支援策の総合的検討で、支給額を含め判断する、と改めてその方向性を打ち出した。否決は問題の単なる先送りだったのか。真の民意はどこにあったのか。急転の舞台裏で議会制民主主義のダイナミズムと危うさを垣間見せた伊勢崎市議会の動きを追った。
年200人〜300人が受給しているという伊勢崎市の出産祝金。第3子以降の出産に対し、新生児一人に10万円を支給しているが、新たな学校給食費一部補助の予算化やその他の子育て支援を総合的に勘案し、3月末での廃止を決めた。この条例案を上程したのが2月19日の本会議。一人会派(当時)の堀地市議が、周知期間のあまりの短さと、これを補う経過措置を求めて、賛同が見込まれる市議らに修正動議提出を呼びかけた。
前代未聞の「委員会で可決、本会議で否決」
本会議の円滑な審議に向けて事前の予備調査的審議を担う、所管の文教福祉委員会開催は3月7日。廃止案の経過措置など修正を考えていた伊勢崎クラブ所属の小暮笑鯉子市議だったが、皮肉にも同委員長を務めていた。会派の意向を受けた委員会運営の中で可決を余儀なくされたため、委員長を辞任。会派も離脱後の3月14日、田村幸一・堀地和子・森田修・高橋宜隆市議らの修正動議提出の署名に名を連ねた。
3月19日の伊勢崎市議会定例会本会議の出産祝金廃止条例案審議。修正動議否決後の廃止案採決で、議場には拍子抜けしたようなわずかなどよめきが広がった。廃止案の採決に賛成起立したのが、一人会派のわずか2人だったからだ。伊勢崎クラブが前夜、幹部などへの電話による根回しと本会議当日の早朝の集まりで、会派の否決を慌しく確認した。委員会審議の可決原案が、本会議で否決されるというのは前代未聞の事態だった。
「伊勢崎クラブはイエスマンではない」
原田会長は「批判の声が高まってきたことを受け止めた。急だったこと、会派の中には様々な意見もあり議論したが、最終的には私の考えに同調してもらった。会派がイエスマンといわれることもあるが『ダメなものはダメ』という姿勢は評価を受けたはず」と胸を張る。小暮市義の会派離脱や修正動議参加については答えなかった。
周知期間不足と経過措置の必要性から、修正動議署名に加わらなかったものの、修正動議には参加した一人会派の伊藤純子市議は「出産祝金はその子供たちの将来につけをまわすようなもの。本来なら廃止すべき」と持論を力説する。伊勢崎クラブ所属の栗原麻耶市議は、自身が4人目を4月下旬に出産した当事者。議案を目にした時のショックは大きかったが「公平に多くの市民が安心できる子育て環境の充実を」と会派の意向に沿い、採決当日朝まで廃案の賛成討論を予定していた。共産党の長谷田公子市議は「子育て支援の後退、施策決定過程が不明瞭」など、党として明確に反対した。田部井美晴市議が所属する公明党は、採決時に反対が明らかになった。
伊勢崎市議会定例会の6月18日開催本会議の高橋市議の質問で、出産祝金廃止条例案の今後の方針に加えて、条例案に対する市民の意見も明らかになった。否決前の意見は「継続か否かの問い合わせ」と「継続要望」が各3件、「不妊治療補助振り替え」1件の計7件だった。このうち2人が市民への周知期間が短いことも指摘していた。否決後は「継続か否かの問い合わせ」2件に留まった。(2019年6月25日)
1 2 3
女性市議はその時どう動いたか
「出産祝金廃止条例案」急転の舞台裏【1】
伊勢崎市議会定例会の3月本会議の新年度予算案で、議決前夜まで賛成多数で可決が見込まれていた「第3子以降出産祝金廃止条例案」。一人会派を中心とする市議5人が、周知期間不足と経過措置を求める修正動議提出のなか、民意を受けたとして定数の過半数を占める最大会派、伊勢崎クラブ(原田和行会長)が、一夜にして否決に転じて継続が決まった。
伊勢崎市は6月18日の市議会本会議で出産祝金継続は20年までの2ヵ年、以降は子育て支援策の総合的検討で、支給額を含め判断する、と改めてその方向性を打ち出した。否決は問題の単なる先送りだったのか。真の民意はどこにあったのか。急転の舞台裏で議会制民主主義のダイナミズムと危うさを垣間見せた伊勢崎市議会の動きを追った。
年200人〜300人が受給しているという伊勢崎市の出産祝金。第3子以降の出産に対し、新生児一人に10万円を支給しているが、新たな学校給食費一部補助の予算化やその他の子育て支援を総合的に勘案し、3月末での廃止を決めた。この条例案を上程したのが2月19日の本会議。一人会派(当時)の堀地市議が、周知期間のあまりの短さと、これを補う経過措置を求めて、賛同が見込まれる市議らに修正動議提出を呼びかけた。
前代未聞の「委員会で可決、本会議で否決」
本会議の円滑な審議に向けて事前の予備調査的審議を担う、所管の文教福祉委員会開催は3月7日。廃止案の経過措置など修正を考えていた伊勢崎クラブ所属の小暮笑鯉子市議だったが、皮肉にも同委員長を務めていた。会派の意向を受けた委員会運営の中で可決を余儀なくされたため、委員長を辞任。会派も離脱後の3月14日、田村幸一・堀地和子・森田修・高橋宜隆市議らの修正動議提出の署名に名を連ねた。
3月19日の伊勢崎市議会定例会本会議の出産祝金廃止条例案審議。修正動議否決後の廃止案採決で、議場には拍子抜けしたようなわずかなどよめきが広がった。廃止案の採決に賛成起立したのが、一人会派のわずか2人だったからだ。伊勢崎クラブが前夜、幹部などへの電話による根回しと本会議当日の早朝の集まりで、会派の否決を慌しく確認した。委員会審議の可決原案が、本会議で否決されるというのは前代未聞の事態だった。
「伊勢崎クラブはイエスマンではない」
原田会長は「批判の声が高まってきたことを受け止めた。急だったこと、会派の中には様々な意見もあり議論したが、最終的には私の考えに同調してもらった。会派がイエスマンといわれることもあるが『ダメなものはダメ』という姿勢は評価を受けたはず」と胸を張る。小暮市義の会派離脱や修正動議参加については答えなかった。
周知期間不足と経過措置の必要性から、修正動議署名に加わらなかったものの、修正動議には参加した一人会派の伊藤純子市議は「出産祝金はその子供たちの将来につけをまわすようなもの。本来なら廃止すべき」と持論を力説する。伊勢崎クラブ所属の栗原麻耶市議は、自身が4人目を4月下旬に出産した当事者。議案を目にした時のショックは大きかったが「公平に多くの市民が安心できる子育て環境の充実を」と会派の意向に沿い、採決当日朝まで廃案の賛成討論を予定していた。共産党の長谷田公子市議は「子育て支援の後退、施策決定過程が不明瞭」など、党として明確に反対した。田部井美晴市議が所属する公明党は、採決時に反対が明らかになった。
伊勢崎市議会定例会の6月18日開催本会議の高橋市議の質問で、出産祝金廃止条例案の今後の方針に加えて、条例案に対する市民の意見も明らかになった。否決前の意見は「継続か否かの問い合わせ」と「継続要望」が各3件、「不妊治療補助振り替え」1件の計7件だった。このうち2人が市民への周知期間が短いことも指摘していた。否決後は「継続か否かの問い合わせ」2件に留まった。(2019年6月25日)
1 2 3